よく「おすすめのシャンプーありますか?」
とか、
「なにがいいシャンプー?」
と聞かれます。
いつも僕は返答に困るんですが、
って僕はないと思っているので…
ましなシャンプーはあるけど…
って感じでしょうか。
自社でシャンプー作って販売してたので、その時色々勉強しました。
運よく某メーカーの開発の人とお話する機会があり、とても参考になりました。
「うーん、いいシャンプーなんかないよw
間違いなく言えるのは、我々はいいシャンプーなんかつくる気はなく、売れるシャンプーしか作ってないから」
なるほど!参考になります!
当時はまぁ、自分の中でベストというか、ベターなものを作ったつもりです。
使ってるシャンプーの成分表示暇なら見てみてください。
ほぼ大半のシャンプーが石油系の界面活性剤だと思います。
ラウリル硫酸Na
ラウレス硫酸Na
洗浄力が強く、まぁ汚れ落とすにはいいんですが、余分にバリアの油も落としてしまします。
メーカーがこれを使う理由は一つ
安価
という事だけです。それ以外のメリットはありません。
しいて言えばラウレス硫酸Naのほうが刺激が抑えられているかなと、あくまでも二つ比べてですが。
肌荒れを回避するために
その後アミノ酸系界面活性剤をはじめとしたマイルド系洗浄剤が開発され、今にいたります。
が今でも安価(それ以外の理由はない)なのでよくこの2つが界面活性剤としては使われています。
※アミノ酸系界面活性剤が体にいいという意味でもないです。
洗浄を求めると少なからず刺激は回避できず、髪にいいかというと良いものではない。
これは避けられません。
では、
洗浄する必要性はあるのか?って点ですが、
たまに「湯シャン」って聞きますよね
個人的にはこれがいいんじゃないかと思っています。
ただ、スタイリング剤を多用することがあるので、そうなるとシャンプー使わないといけないんじゃないかなと…なってくるわけです。
あまりスタイリング剤使わない人は湯シャンもいいかもしれません。
僕もWAX使わなかった日は湯シャンにしようかなと考え中です。
となとるですよ、となると
「ホームレスにハゲいない説」
もあながち間違いでもないかもしれません
これはTVなどでは絶対にカットされるというか、放送されることはないのですが、
もちろんメーカーが協賛にいるわけなので、そんなことTV言うわけないですよね。
彼らにハゲいないのはシャンプーをあまり使わないから
と言われてたりしますw
まぁでもどうなんやろ
間違ってもないかもだけど、ただシャンプーだけが禿る要因なわけではないし、
そもそも
「そやな、そういえばハゲいないかも…」
って一瞬思ったけど、
禿てる人もいるやろw
まぁまぁその辺はよくわかりませんが、
間違いなく言えるのは、シャンプー自体は髪にいいものではないということ
ですかね。
以下は僕の考えですが、
いいシャンプーじゃなく、ましなシャンプーを探す
と思った方がいいかもしれません。
界面活性剤はアミノ酸系など低刺激がいいですが、少々お高いです。
あと、宣伝に大きくお金使ってそうな商品(女優豪華とか)は、
良いか悪いかは別として、
本来の金額より、その広告費分が上乗せであるという事。
金額妥当な品質よりは劣るという感じ
かなと思います。
長くなったので、今日はおしまい
明日は
気を付けた方がいい成分のお話します。
※割とためになる
からのおすすめシャンプーまとめにしようかなと
意外にまじめなことを書いてる気がする…