GOALって書こうとして
ふと、「あれ?こんなスペルだっけ?」
と不安になり調べたら合ってました。
でも、なんか違和感あるので、んーっと思っていたら
STARTとGOAL
並べたら
お、納得となりました。
ご無沙汰です。
さて、今朝の話
まぁやべぇなと思うけど、ここからですよ
56w
「それは業者のものかもしれない」などと話しペン型カメラを持ち去ろうとする
「それは業者のものかもしれない」などと話しペン型カメラを持ち去ろうとする
「それは業者のものかもしれない」などと話しペン型カメラを持ち去ろうとする
「それは業者のものかもしれない」などと話しペン型カメラを持ち去ろうとする
「それは業者のものかもしれない」などと話しペン型カメラを持ち去ろうとする
「それは業者のものかもしれない」などと話しペン型カメラを持ち去ろうとする
「それは業者のものかもしれない」などと話しペン型カメラを持ち去ろうとする
「それは業者のものかもしれない」などと話しペン型カメラを持ち去ろうとする
why?
警察官は犯人の同行など特徴をご理解していただいてると、僕は思っているのですが、間違いですか?
明らかに怪しいじゃないか!?
まぁ購入履歴や、データー見られたら映ってるとか何かしら証拠隠滅を図らなければならないという理由があったのかもしれないが、
そもそも見つかったときの対処や証拠を残さないように犯行しないと、
ってお仕事中に犯人の反面教師で学ばなかったのかなって思っちゃいます。
ほんと馬鹿だなってw
さらにここから僕がいろいろ考察していくと、
当然押収品はすべてチェックするであろうから、
女性警官「あれ、これ私じゃない?まじサイテー」
男性警官「あ、〇〇さんってこんなパ〇ツ・・・」
という事が予想されます。
職場の人間に、に見られたくないモノを見られるという最悪の状況が予想されるわけであり・・・
56歳の今後の人生はどうでもいいとして、家族には同情しますが、
南国署内の今後の気まずさにお察しします。
※個人の見解です
とはいえ一番分かんなのは、洋式でしょ?意味あんのかなって・・・
和式じゃないと盗撮の撮れ高ってあんの?
って思います。
※個人の見解です
ビデ使ってる様子を撮りたかったんだよ察しろ
なるほど!
んなわけあるかい