なんか


美容師って聞き役な仕事なんですよね。

今日もお客さんに質問されて面白かったことを。

 

お客さん(女性)は香川に住んでますが、彼氏はトロントで仕事してて、

年末東京で会うそうなんですが、

こんなLINEが来たと。

 

 

軽くごはんの軽くって何?

ディナーじゃなく、ライトミールなんすよw

まぁ間違ってもないかもしれないけど、そういうことではなくて、

まぁ、気を遣ってるというか、申し訳ない感じがあるというか、

ニュアンス的には、「ご飯行くけど、まぁすぐ帰ってくるから~」

って感じなんだと思います。

 

日本語は面白い。この言い回しは他言語にはないだろう(知らんけど)

英語で仕事してても、日本語使うときは日本人なんですねw

 

 

まぁでも、それよりも面白いのは

「なんか」だと思います。

 

 

「なんか暑くない?」

の「なんか」は、私は暑いんだけど、あなたはどう思っていますか?差支えないなら暖房を下げてもらえませんか?

ってことで、とりあえず様子みて、確認して同意を求めてからお願いする。日本人のいいところだと思います。

 

でも文頭の「なんか」とは意味が違う気がします。

 

 

「なんか臭くない?」

の「なんか」は臭い元が分からないからなんかを付けているのであって、臭いものがはっきりしてる時は、

これではなく、

「○○臭いね」

になるんだと思います。

 

これも違う「なんか」で、

なんか、先輩とご飯行くことになった。の「なんか」はなんでしょうねw

 

確かに使うw

 

会話の切り出しに、

「なんかさぁ、・・・」ってのもよく使う気がします。

↑これはところでの代わりなのか、

 

まぁ無意識におかしい日本語しゃべっているように感じました。

 

 

なんか、あともう少しで正月ですね。

はぁ、この前インフルエンザなったところだったのに(’19.01)

もう一年か。

 

 

皆さんも身体にはご自愛ください。

 

 

なんか、ホームページレイアウト変わるんで、またそれは次の機会に。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。