を英語で言うと何になるでしょう?
married couple
husband and wife
Mr. and Mrs.〇〇
など色々ありますが、
一単語で言い表す言葉はないんですよね。
coupleでも夫婦の意味はありますが、
他にも、それぞれ時と場合に応じたペアのことを指す色々なcoupleがあるので
ここでいう「夫婦」みたいに断定する言葉でもないので置いといて…
なぜこうなったかを調べてみますと、
欧米では、わざわざ夫婦を聞く必要がない。ってことらしいです。
何をするのも、どこに行くのも夫婦はペアが当たり前だったらしいからだそうで、
わざわざ、「夫婦ですか?」と尋ねる必要がなかったからだといわれてるそうです。
逆に日本では、農耕が盛んだったころは、近所で助け合って、男は畑仕事、女は家事をすることが多かったため、誰と誰が夫婦か確認する必要があったそうです。
言葉は必要性があって生まれるので、その言葉が必要だったか、そうでなかったか、という違いなんでしょうね。
面白いですね。
若者が使う言葉は必要性あって生まれたのか…
否
と思われる。
まじ卍は
やばい
ではダメだったのか…
単に飽きてるだけなのか…
次ぎに流行るものを考えたがる、使いたがるのか
なんなんでしょうね。
省略形はネットに張り付いてるやつらが、少しでもタイピングを楽にしようとして生まれたのはわかりますが、
まじ卍は
なんでしょうねぇ
まぁ暇なら、
https://numan.tokyo/words/exam001
これやってみてください。
まぁ100点取ったら、割と最先端で生きてるのかもしれません。
チーズティーな…
吹っ掛けるの早かったら得せんしなぁ