幸福論


って曲あったが、別に関係ないんだけど、

どうタイトル付けても、これがしっくりくるのでマル被りですが。

それはさておき、最近思うこと。


一番良くないと思うのは、

「これが正しいや、これが幸せという一般的な考え方を押し付けること、またはそんな空気になってること」

と、

「それを気にしすぎて振り回されてる状態」

なんかなと

「結婚してないことがマイナスに評価」ってことをいまだにしてる人も、どうかと思うけど、

それで引け目を感じてることも良くなく、

「結婚してないことがマイナスに評価」を疑うことから始めてみて欲しい。

まぁ、結婚したい!と激しく思ってる人は、結婚出来てないことに引け目を感じてもいいんだけどw

マイノリティがなんとなく悪い方に見られがちだが、

なんで自分の幸せの定義を自分で決めないんだろうと思います。

○○と□□さえあれば、あとは独身だろうが、金がなかろうが、友達がいなくても超幸せ

と定義付けたらそれでいいだけだと思うんです。

金だの愛だのの話は嫌いなんですが、

例えば年収200万で超幸せと思えたら、ほっとんど仕事せずにいけるんだぞw

※思い込めるかは別として

自分の幸せの定義を自分で決めれないってめっちゃ損してて、それを邪魔する世の空気感と、それに惑わされてる民も悪いと思う。

「これはこれであるべき」をたまには疑ってみる事

そこから抜け出せず凝り固まった思考から進まないことは、愚の骨頂であるよ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。