オリンピックは


中止でしょうね~

 

わかんないけど、

 

というか

無理かと…

 

 

東京五輪・パラリンピックの組織委員会の役員の報酬は最高で月200万円だそうで、

 

 

そら、中止でーす!とは誰も言わないでしょうねぇ~

 

 

ギリギリまで引っ張って中止

 

これしかないんじゃないかなと思います。

 

 

 

2000年、僕はオーストラリアのブリスベンにいましたが、

 

五輪だし、折角だからシドニーいくか、と思い

 

大会開催の1か月前にシドニーに引っ越しました。

 

シドニーって言ってもこんなもんか、っていう都市でしたが(そら高松よりはでかいけど、東京がすごすぎたのかな?)

 

大会が始まるや否や、連日眠らない街になってるのを見て、

 

これが経済効果か…と思いました。

 

当時の僕が目に見える部分だけですごかったのに、目に見えないところでもかなり儲けた人もいっぱいいるんだと思います。

 

 

開催期待してる人も多いと思いますが、

 

「時短・休業要請×オリンピック」

 

という何とも言えない状態もねぇ~

 

 

というか、まぁオリンピック関係者の大半が、

 

もう無理と思っているんだと思います。

 

 

なぜ中止にならないか

 

 

そら中止になった瞬間報酬止まりますからねw

 

 

辞めましょう!って最初に言ったら国民の支持率上がりそうだけど、政治の世界で生きていけなさそうw

 

じゃないんですかね…

 

 

ちなみに橋本会長は報酬辞退(っても、参議院議員なんで、2180万の歳費と文書通信交通費1200万は年間もらってるのでね…)だそうです。

 

 

実行委員月200かぁ…

 

 

ほー

 

 

まぁそれが妥当なのか分かりませんし、やりたいとも思わないけど

 

中止渋るのは(やるかもしんないけどw)どうなんかなって…

 

 

まぁそんなことより

 

やっぱり納得いかないのは

 

 

時短要請で

 

 

密がダメなんでしょう?

 

 

夜がダメで昼がいいのとは明らかに矛盾

まぁ100歩譲って

酒飲んだら唾液が、普通にしゃべるより飛びそうだけどw

 

それでも納得がいかない

 

GW、うどん屋並んどったやないかい!

 

 

密がダメなのに、密規制しないで、時間規制は

 

無能だと思う…

 

 

席数の50%の使用を禁止要請でいいと思うけどなぁ

 

守らない店はいるんですよ。それは計算のうちで

 

でも我々やっぱり日本人

なんだかんだ守る人も一定数いるから効果はあると思うけどな。

 

夜の店に時短要請(ほぼ休業)も効果はあるけど、店の売り上げ保ちつつとのバランスは明らかにいいと思うけどな。

協力金減らせるし

 

議員さんは報酬減らしたくないんでしょ?wいいじゃんwそれで

 

 

パトロールも委託で金払ってんのも間抜けだなと思うw

 

 

こんだけSNSあるんだから、情報入ったところだけチェックしに行けばいいんじゃないかなと思うわ

 

 

 

「この店満席なんですけど~」って投稿するやつ絶対いるんだから

 

 

最近一番笑ったのは

 

 

「山手線本数減らしたが、乗車率180%」

 

 

こ、これは…

 

 

小学生にテスト出してみろよw

 

「花子さんはやまのてせんで学校に通っています。きょうはでんしゃのほんすうが少ないそうです。いつもよりきゅうくつに感じるでしょうか?」はい いいえ

 

 

正答率ほぼ100だと思うぞ

 

これ言い出したやつ、許可したやつ、実行したやつ

 

誰だよw

 

国会議員さん、お金貰ってるんだから、有能でいてください。

僕と違ってエリートなんですから…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。