先日、知り合いとご飯食べてると、
「それ、いっくちちょうだい」というので、
??一口(ひとくち)?と思いながら、
突っ込もうかなと、悩みながらも、時は流れ
そっとしておいたのです。
ところで皆さん、
これ何と読みますか?
「一段落」
まぁ二択ですが、
ひとだんらく
と思っていましたが、
正しくは
いちだんらく
正しくは、いちだんらくですが、多くの人が間違ってひとだんらくと読むことが続き、
言葉は時代で変化していくもので、
今では、間違いでもないみたいな風潮ですが、
とはいえ、正しくはいちだんらく。
フォーマルな場所では是非、いちだんらくと言うことをおススメします。
え!?え!?もしかして、あの「いっくち」は正解なのかと思い、
調べてみました。
「一口」は「ひとくち」でしたw
今度言ったら突っ込んでやろうと思います。
もう一つ
「かきいれどき」
って言うじゃないですか、
商売繁盛のここぞといわんばかりの売り上げ上げる時期
といった認識だと思いますが、
雪搔きとかの搔き入れる
掻き込むだと思っていましたが、
仕事が忙しくなると、帳簿などの記入が増える
書き入れる
の
書き入れ時
が正しいそうです。
日本語も難しいですねぇ@p@
すみませんとようやくいう癖がついたので、頑張っていこうと思います。
すいませんと聞くと気になってしまう、今日この頃
[url=https://fcialisj.com/]cialis coupons[/url]