カップ焼そばについて


俺はそんな単純じゃねぇ・・・

 

ジャンクと言えばモリシゲキ
マクドは3食喰えるモリシゲキ。

 

 

 

先日、カップ焼きそばのかやくを麺の下に入れる方を見ました。
それによって、湯切りした際にふたに付かないからいいんだよ。

なんて仰ってました。

 

僕は20年前にそうしてました。

まぁ好みの差でもあるのですが、個人的には、これにはデメリットがあって…

 

ふやけすぎるんですよね。

 

キャベツとかふにゃふにゃになりすぎるんですよね。

 

当時自分で、天才やなと思ってやってましたが…

 

 

今はセオリーでやってます。

 

デコピンしたらかやくが蓋に付いたの落ちるし。それでいいかなと

 

 

 

途中、色々思考して、

 

時間差でかやくを入れるってのもしてました。

 

5分の商品ならラスト1分でかやく追加とか。

 

商品の状態はいいんですが、如何せんめんどくさい。

 

ジャンクの醍醐味を失う・・・ということで却下になり、

 

 

今は元に戻ってセオリーでいく。これに落ち着いてます。

 

これも好みですが、液体にしろ、粉末にしろ、

湯切り>ソースの間に

湯切り>混ぜるように麺をほぐす>ソース

の一手間入れると、水分飛んで、べちゃっとした食感減ってより焼きそばっぽくなると個人的には感じております。

 

自分は、まぁやるときとやらないときと、そのときの気分です。手間を上回る腹減り具合ならやらないし、

そんな感じで。

 

 

食い物に求めるものってTPOで変わるし、食べるものでも変わる

 

基本腹を満たせばいい俺は、

 

うどん屋に求めるもの

・安さ

・早さ

・そしてこれ、近さ

 

です。

 

50m先に上手いうどん屋Aあって、手前のここに70点のうどん屋Bがあったら、

 

迷わずB!!!

 

 

これに関してとやかく言われる筋合いはないし、物や事の価値は人それぞれで。

 

 

まぁかやくが蓋に付くのが心底嫌な人は、麺の下にかやくを入れたらいいんですよ。

 

これは自由なんです。

 

 

というお話でした。

 

“カップ焼そばについて” への 1 件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。